今日は寒さがキツイです。
昨日の続きで今日は水溶性ビタミンについて話します。
水溶性ビタミンにはB1とB2とB6とB12とナイアシンとパントテン酸と
葉酸とビオチンとビタミンCがあります。
今日はB1からB12について少し話します。
B1チアミンはスポーツなど肉体疲労時のビタミンB1補給などに効果があります。
食品では豚肉ヒレとウナギのかば焼きに含まれています。
B2リボフラビンは皮膚炎や口内炎などに効果があります。
食品では鶏卵や糸引納豆などに含まれています。
B6ピリドキシンは皮膚炎や口内炎などに効果があります。
食品ではイワシやバナナに含まれています。
B12コバラミンは神経機能維持に関与し肩こりや腰痛の緩和に役立ちます。
それから赤血球の形成に役立ち貧血に効果があります。
食品では豚レバーやかきに含まれています。
たかでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿