2013年1月30日水曜日

1月30日

一月も今日と明日でもう終わりますがこの一月も前年に比べると
売上も利益もしんどい月になりました。

自分の給料分は稼がなアカンねけどなかなかしんどい日々を送っています。

今日は今流行って来たインフルエンザと普通のカゼの違いを話します。

まずインフルエンザの原因はインフルエンザウイルス。
潜伏期間は一日から三日位。
伝染力は非常に強いです。
増殖性はウイルスは急激に増殖する。
主な症状は三八度以上の突然の高熱。全身倦怠感や筋肉痛など。
死亡率は六十五歳以上の高齢者や脳症、脳炎を合併した小児に高い。
流行は短期間に膨大な数の人に感染。大流行することがある。
その他の特徴は持病のある方や小児、高齢者に合併症が起りやすい。

次に普通のカゼの原因はライノウイルスなどのウイルス、細菌、寒冷刺激など。
潜伏期間は三日から七日位
伝染力は弱いです。
増殖性はウイルスは徐々に増殖します。
主な症状は三八度以下の発熱、喉の痛み、鼻水など。
死亡率はゼロに近い。
流行は徐々に広がっていく。

以上がインフルエンザと普通のカゼの違いでした。

たかでした☆

0 件のコメント:

コメントを投稿